家賃交渉の末、引越しを決意
前の記事には伏線があり、私自身が来月引越します。
今の住まいは2年契約の更新時期を迎えており、不動産会社からは月額1,000円の値上げを提案されました。
断ると、「では500円アップでどうか?」という返答が。
こちらとしては以前、家賃の値下げ交渉に一切応じてもらえなかった経緯(大家さんには相談していないような即レス対応)がありました。
これらの対応に誠実さを感じられず、「この不動産にはお世話にならない」と決意。
新しい物件を探したところ、近場で築浅&家賃12,000円安い物件を見つけ、引越しを決めました。
コアラマットレスを手放すことに
この引越しで、コアラマットレスを手放すことにしました。
睡眠の質を高めようと、9万円近くかけて購入した人気マットレス。お気に入りでした。
しかし、新しい住まいは30㎡から23㎡にダウンサイジング。部屋に置くと圧迫感がありそうで、思い切って手放すことに。
ジモティーに出したところ、すぐに多数応募が集まり、1万円でお譲りする予定です(もう少し高くても良かったかもしれません…)。
ベッドフレームは返却
マットレスと同時に、無印良品のベッドフレームも手放すことにしました。
これは定額サブスクサービスを利用しており、返却になります。これまで月額800円支払っておりました。
前回の引越しでも感じたことですが、エレベーターなし物件だと搬出がかなり大変です。プロとはいえ、業者さんに申し訳ない気持ちがありました。
今回はその経験をふまえて、これを機に手放すことに決めました。
次に選んだのは、エアリーマットレス
代わりに選んだのが、アイリスオーヤマのエアリーマットレス。価格は約35,000円。折りたたみ式で、場所も取らず、省スペースな暮らしに合いそうです。
アラサーdeリタイア管理人 ちーさんが紹介していたことがきっかけです。
先ほど楽天市場でポチりました。また使い心地を記事にできたらと思います。
最後に
人は1日の3分の1は寝ているので、私は寝具にはお金をかけます。
とはいえ、今回は予期せぬ出費感が否めませんが…
買い手が見つかり、また家賃という固定費を大幅に削減できたのでよしとしましょう。
「もったいないから持っていく」のではなく、「これからの暮らしに本当に必要か?」という視点で選ぶことができたと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました☕️