引越しや家族旅行ですっかりブログがご無沙汰になっていました…
今日もブログをお読みいただきありがとうございます。
今日はAさんとBさんのお話です。
Aさんの今
- 既婚、子ども3人
- 持ち家・車あり
- 管理職として多忙な毎日
- 転職経験なし
- 投資経験なし
- いくつかの保険に加入済み
- 自分の時間はほとんどない(と言っている)
Bさんの今
- 独身
- 平社員
- 賃貸暮らし
- 車なし
- 転職経験あり
- 投資経験あり
- 保険は未加入
- 比較的自由な時間がある
違いが増えると、不安になることもある
Aさんは付き合い20年の親友で、会社の同期です。
Bは私です。
アラフォーにもなると、Aさんと生活スタイルがだいぶ違ってきました。
Aさんが家庭とキャリアに力を注ぐ一方、私は身軽さと自由を重視し、自己投資などに関心があります。
こんなふうに「選んだ道」が分かれていくと、どちらかというと私のパターンが少数派なので、ときに自分が間違っているのでは?と不安になることもありました。
でも、どちらが正しいかではなく、それぞれに「自分なりの幸せ」があるだけですね。
比べなくていい、競わなくていい
SNSやネットでは、
・「投資してない人は情弱」
・「持ち家 vs 賃貸」
・「管理職 vs 平社員」
など、いろんな勝ち負け論争が繰り広げられています。
しかし、
人は人、自分は自分。
だれもが自分の選んだ道で納得していれば、それが一番の「正解」。
そして他人に自分の正解や価値観を押し付けないようにしたいです。
Aさんとの関係はこれからも変わらない
これから先、私とAさんは違う人生の歩み方をしていくと思います。
でも、よほど変なことでもしない限り、Aさんとの付き合い方や親密度は変わりません。
これからも、老後も、良い関係を続けたいと思います。
価値観や人生の選択が違っても、互いを尊重し合える関係は貴重です。