こんにちは!
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
今回は寝具について書きます。
「寝具にこだわりたい」
そう思い始めたら、まず見直したいのがマットレスです。
限られた空間や予算でも、自分に合ったマットレスを選べばQOLは大きく変わります。
今回は、独身・一人暮らしの方におすすめのマットレスとして、
- エアリーマットレス
- コアラマットレス
- 無印良品のマットレス
この3つを実体験を交えて比較・解説します。
エアリーマットレス|省スペース&高反発が魅力
私が現在使用中のアイリスオーヤマのエアリーマットレス(エアリーハイグレードタイプ)です。
特徴と使用感
- 高反発素材「エアロキューブ」採用で、思った以上にしっかり硬め
- 寝返りが打ちやすい構造で、朝の体のだるさが軽減
- 片面はニット、片面はメッシュで季節に応じて使い分け可能
- 三つ折りタイプで省スペース・収納が簡単
特に、ベッドを手放してマットレスだけで生活したい人には、この折りたたみ仕様が大きなメリットです。
直置きですが、実家の布団などで感じる腰痛や体のだるさはありませんね。
独身に向いている理由
- 部屋が広くない人でも、畳めてスッキリ
- コスパがよく、2〜3万円台で購入可能
- 軽量なので引っ越しや掃除の時にもラク
注意点
- 柔らかめが好きな方には、少し硬すぎる可能性あり
- 体重が軽い人だと、反発力を強く感じることも
コアラマットレス|贅沢感と静音性に優れた高機能マットレス
続いては、SNSやYouTubeでも話題のコアラマットレス(オリジナルコアラマットレス)です。
特徴と使用感
- 高品質ウレタンフォーム使用で、低反発と高反発のハイブリッド
- 包み込まれるような寝心地が特徴で、一人でもホテルのような睡眠
- 振動吸収に優れており、パートナーがいても揺れにくい
個人的にはやや柔らかく感じました。
寝返りの打ちやすさはエアリーに軍配が上がる印象ですが、静かで吸い込まれるような寝心地が好きな方にはピッタリです。
独身に向いている理由
- 忙しい社会人やストレスを感じやすい人におすすめ
- 静音性が高く、物音に敏感な人も熟睡しやすい
- 120日トライアルあり
→「試して合わなければ返品OK」
注意点
- 柔らかめの寝心地が合わないと感じる人も
- 価格がやや高め(シングルで約7万円)
無印良品のマットレス|結局これが一番バランス良い?
最後は、無印良品のマットレスです。
30代の頃に私が自分で選んで購入した商品です。
ポケットコイルスプリングマットレスと高密度ポケットコイルマットレスのどちらを購入したかうろ覚えですが、体感的には最も「ちょうど良い」寝心地でした。
特徴と使用感
- ポケットコイルタイプで、しっかり支えるけど沈みすぎない
- エアリーとコアラの中間くらいの硬さで、バランス型
- 無印らしいシンプルで主張しないデザイン
寝落ちが早く、朝のスッキリ感もこれが一番でした。
もし次回買い換えるなら候補に上がります。
独身に向いている理由
- 折りたたみ機能はないが、部屋になじみやすい
- 長く使いたい人におすすめの安定感
注意点
- ポケットコイルタイプは重く、処分や移動が大変
- 折りたたみや収納性はなし
硬さ調整できるマットレスも選択肢に
今回紹介した3つのマットレスには、「硬さが固定されている」という共通点があります。
最近では、エアリー・コアラ、あるいは最近購入したヒツジのいらない枕などからも、硬さを調整できるシリーズが登場しています。
「合わなかったら返品」は可能ですが、実際は返品作業が面倒なのも事実。
最初から調節できるモデルを選んでおくと失敗が減ると思います。
まとめ|独身生活のマットレス選びは「快眠 × ライフスタイル」で決める
個人的ランキングはこうなりました。
1位:無印良品
→ バランスの良さ・安心感
2位:エアリーマットレス
→ 収納・通気性・コスパ◎
3位:コアラマットレス
→ 高級感と静音性重視の方に
しかし、どれが正解というわけではありません。
「自分に合う寝心地」と「ライフスタイルにフィットしているか」が大切ですね。
睡眠は人生の3分の1を占める大切な時間です。
自分に合う寝具を選んで、快適な毎日を手に入れましょう!